久しぶりに夜の三宮へ。(^^)v

接待する方ではなく、していただけるということで北野へ。
ウキウキしながら、加納町交差点の歩道橋を北へ。(^^)v
若かりし頃、新神戸に住んでいた頃はこの道を通って通勤していました。
仕事終わりに、設備設計のおじいちゃんと車で三宮に行き
晩御飯をご馳走になり、東門街の飲み屋さんを3軒ほど巡り
最後にママ達とそばめし食べに行き、送っていくという生活を
週5くらいしてた時期もありました。(^^;
もちろん、全ておごっていただいてたので
むっちゃお金を使わせていたと思います。(^^;
あの20代に経験させていただいたことを
今の自分が誰かにしてあげれるかというと・・・無理ですね。(^^;

初めてのお店だったので、少し早めに行くと
近くにお詣りできる小さなお地蔵さんがあり
お店はすぐ横でした。

お店のエントランス。
雰囲気のある門構えです。

門の外にはメニュー表がありました。
もちろん、この時点では何をご馳走になるのか
分かりませんでした。

1万円くらいのコースかなという感じ。
麤皮を経験した者としては・・・1万円くらいでは驚きません。(^^;
ある意味、麤皮以上は、そうそう無いやろ!という意味では
かなり度胸が付きました。(^^)v
【肉 ステーキ百名店】麤皮(あらがわ)ヤバいほど旨いです!!そして、お値段もヤバいです。会社の新年会3名で、14万円也。(^^;
単品の値段もそんなに高くないので、
また自分でも来れそうやな。普通の居酒屋さんのようには来れませんが・・・。(^^;


照明付きの看板って、夜はとても良い雰囲気を創り出します。(^^)v

少し待って、皆さん揃ったので中へ。
暖簾をくぐって中へ。

入ると直ぐにカウンター席。
ここの雰囲気も良い感じ。

この日は個室。
一応、接待ということで、上座に座らせていただきました。

料理の写真を貼りますが・・・説明ありましたが覚えてませんので
画像のみでお楽しみ下さい。(^^;

数の子。今年のお正月に食べた?かな?
普段はあまり食べないですよねぇ。

いくら。(^^;

えっと、これは確かお寿司やったと思います。(^^;
魚は・・・忘れました。


今、思ったら、この酒菜の盛り合わせって、お正月料理のよう・・・。
牡蠣。見たらわかるって言われそうですが、この後、お酒もすすみ
次々出てくるので、前の料理がリセットされて
次の料理の味に塗り替えられていくので・・・。(^^;

まずは、ビールから。でした。(^^;


そして、椀物。
金箔と・・・
今思ったら、これも御雑煮のよう。
しかも、金箔と紅白相生(あいおい)結び ←ネットで調べました。(^^;
やっぱり、お正月料理ということなのでしょう。(^^)v
中にお餅。お持ちの中は赤飯やったような気がします。(^^;

そして、お刺身。
醤油と塩でいただきます。


ビールから梅酒ロックへ。
ちゃんと梅が入ってる梅酒。(^^;

そして・・・焼き物。
これは美味しかったです。(^^)v

真ん中のが白子。
もうこれが絶品でした。(^^)v

そして、茶碗蒸し。
コース料理では・・・
というか、会席では、おしのぎっていうんですね。(^^;
まだ知らないことだらけです。
懐石・・・茶の湯での簡易な料理。
会席・・・酒席での上等な料理。
これすらも知りませんでした。(^^;

とここまで、ブログを書いて、写真を順番に見ていくと
どうやら・・・北野坂コースのようです。(^^;

そして、肉料理。


そして、最後に土鍋ご飯。
最初に、種類を選ばさせてもらいました。のを忘れてました。(^^;
土鍋の具材を選べました。
牡蠣ご飯、鯛ご飯・・・後、何種類かありましたが忘れました。(^^;
選んだのは鯛ご飯。

取り分けてもらえました。(^^)v

贅沢です。料亭で鯛ご飯。(^^)v
鯛がたっぷり。(^^)v

そして、お味噌汁。

そして、お漬物。

お肉も美味しかったです。
やっぱり、お肉のある北野坂コースがいいですよねぇ。(^^)v

最後はデザート。

料亭の会席料理で接待!!
全て初めての経験でした。(^^)v
その後は・・・夜の街へ・・・。(^^)v
Google評価、むっちゃ高いやん。(^^)v
雰囲気も値段も分かったので、また行こうっと。
【洋食 百名店】グリル末松その1 行列やばい。でも待ち時間30分(^^)v
【洋食 百名店】グリル末松その2 洋食屋さんのオムライス(小) 880円(裏メニュー?)!!
近くには洋食百名店のグリル末松があります。(^^)v
クリック&フォローお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント