ずっと気になってたお店。
なかなか入りずらかったけど、オープン11時前に到着し
開店と同時に入店。(^^)v

カウンター席があるので、そこに通され・・・。
広めのカウンター。

カウンターは5人掛けかな。
気になってたメニュー。
日替わりは、これ。

酒粕汁が苦手なのでパス。(^^;
他の定食メニューを模索。

とり天が食べたかったので、
<豚ロースと豆富の味噌チゲ風汁物と鶏天定食950円 + おでん 玉子、大根 各120円 22.11.5>
を注文。
他のメニューは、こんな感じです。


半田麺っていう麺が自慢のよう・・・。

やっぱり定食に目が行きますよねぇ。(^^;
ほぼ、小鉢6品が付くのが、このお店の特徴のようです。
カレーライスもありますねぇ。

この単品メニューを見て、ランチでも出来るか確認すると
大丈夫ですって言われたので、注文してみました。


飲み物メニューです。
日替わりの八海山の大吟醸とか・・・無いのかな?(^^;
かなり早い配膳時間でした。(^^;

豚ロースと豆富の味噌チゲ風汁物と鶏天定食 950円

豚ロースと豆富の味噌チゲ風汁物。
いい感じの辛さで温かくて具沢山。
豆腐と玉子が入ってたので、良い感じ。


中は半熟。(^^)v
そして、豆腐も大きかったです。

小鉢は6品・・・。

あまり表現はよくありませんが・・・仏さんのご飯みたい。(^^;
そして・・・鶏天。これがメイン?お汁がメイン??
でも、鶏は小さくてボリュームに欠けます。(^^;

そして、単品のおでん。
柚子胡椒とからしにつけて下さい。とのこと。

味が薄いので、たっぷりつけて・・・食べました。
お酒を飲んでたら、美味いって食べてたかな。(^^)v
鶏天が外がカリっとして美味しかったですし、チゲ風汁も美味しかった。
小鉢はよくある感じで、むっちゃ美味しいっていう感じでもありませんでした。(^^;
おでんは、もう少し味がある方が美味しいのに・・。(^^;
しかし、一番のポイントはこれ!!
ごはん・・・。写真で見ると普通のご飯ですよね。(^^;
この日は一番のお客さんだったのに、なぜか・・・ご飯がぬるい。(^^;
いわゆる炊き立てではない??
炊き立てでなくてもいいので、せめてもっと温めて。(^^;
業務用の炊飯ジャーで炊いてるであろうご飯、
そのまま保温してるご飯がぬるいってことはどういうこと?
配膳時間がむっちゃ早かったので、ご飯を椀によそってて
冷めたということは絶対に無いので・・・。(^^;
美味しいといわれるご飯屋さんだと思ってたのに・・・。(^^;
もう、テンションダダ下がりでした。
もう、二度と行くこともないでしょう。


11時半には店の前の駐車場は満車。
かなり年配の方が来られてました。

裏にも駐車場ありますし、中は全て、半個室になってます。

期待が大きかっただけに・・・残念。(^^;
個人的な感想なので、美味しい~っていうひとも
いてはると思うので、是非、自分の口で味わってみて下さい。(^^)v
でも・・・さすがにごはんが温かくなく、ぬるいって・・・
レンジでチンして下さいって言えば良かったのかなぁ。(^^;
クリック&フォローお願いします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント