スポンサーリンク

練習試合 対 セレッソ大阪西!!

V神戸
スポンサーリンク

昨日は、セレッソ大阪西との練習試合を観戦するため堺NTCまで行って来ました。
8時15分集合でしたが、休日及び中国道、阪神高速と乗り継ぐため余裕を持って出発。
ウエケンをセブンで乗せて、まだ車が1台しか停まっていなかった堺NTCに到着。
ちょっと早すぎました。(^_^;)
昨日のピッチは、S7でした。

昨日は、AチームからCチームが全員揃うこともあって、アカデミー事業本部長兼U-18監督と
ユース部門チーフのコーチも来られていました。
試合結果は以下の通り。
【10/16(土)】
練習試合 @堺NTC S7 40分ハーフ
○ヴィッセル神戸JrユースA 7(2-0・5-0)0 ●セレッソ大阪西
<得点者>
1点目 ヨッシー A:ユウゴウ(前半7’)
2点目 ジュン(前半16’)
3点目 ヤマケン A:レン(後半5’) CK
4点目 ヨッシー A:ユウゴウ(後半6’)
5点目 ユウゴウ A:レン(後半10’)
6点目 レン A:ナジマ(後半35’)
7点目 シンジ A:ナジマ(後半37’)
<スタメン>
ジュンセイ、シンジ、コウガ、ヤマケン、ユウキ、シンタロウ、エイト、ヨッシー、ジュン、レン、ユウゴウ
<交代>
シンタロウ → アツ(HT)
ジュンセイ → ヨシケン(後半20’)
ヨッシー → ナジマ(後半20’)

昨日もいつものフォーメーション。
広島遠征では、ジュンが欠けていましたが、昨日はコニがお休み。
しかし、その穴は、シンタロウがしっかり埋めていました。(^_^)v
中盤がコンパクトなので、ボールの囲い込みがスムーズに行われ、
ボールを奪ってからの素早い攻撃がとても見ていて楽しいです。
ゴール前で細かすぎる時もありますが・・・。(^_^;)
しかし、この前のサンフレッチェのようなチームだと、まだまだ連動しきれないので、
素早い判断力と正確でミスのないボールポゼッションが必要です。
後は、やっぱ決定力かな。
昨日もかなり外していましたし・・・。(^_^;)
我が子においては、ここ数試合はまぁまぁ・・っていうとこですか・・・。(^_^;)
涼しくなって運動量も増えてきたし、前を向いた時にチームとしての
攻撃のスイッチが入るというか・・・。ちょっと褒めすぎ??(^_^;)
しかし、個人の課題は山積み。
高いレベルでやるには、フィジカル強化と判断力、瞬発力。
そして、後藤コーチから指摘のあったダイナミックさ!!
これを身につけるためにも、日々のトレーニングから意識して欲しいと思います!!

元兵庫FCのユウマは、前半のアップの時に挨拶してくれました。(^_^)v
ユースに昇格出来なかった選手達の進路も徐々に決まってきたという噂を聞きます。
高校サッカーに行っても、きっとどこかで対戦すると思います。
その時まで、どれだけ進化しているのか、兵庫県のU-15の選手達を
これからもずっと応援したいと思います。(^_^)v
Aチームに続いて、Bチームの試合。
△ヴィッセル神戸JrユースB 1(0-1・1-0)1 △セレッソ大阪西
<得点者>
1点目 ケイタ A:トマ(後半33’)
相手<ユウマ>(前半38’)
<スタメン>
ヨシケン、ユウト、コウキ、ウエケン、トモヤ、シンタロウ、マサキ、ナツキ、ヨッシー、ケイタ、ナジマ
<交代>
ヨッシー → トマ(前半14’)
シンタロウ → アツ(前半21’)
ヨシケン → ゴッチャン(HT)
トモヤ → トオル(HT)
ケイタ → ケイスケ1年(HT)
アツ → ユウダイ1年(HT)
ナジマ → ナカヤ1年(後半16’)
マサキ → ケイタ(後半23’)
その後、もう1本行われましたが、3年生が出場せずのため記録していません。
ということで、40分ハーフの2試合のみ記載。
2試合目に出場した1年生の3名。
特にボランチのユウダイ。
エイトとは違うタイプのボランチで、体格もあり、運動量もあり、
なかなか今後が楽しみな選手だと思いました。(^_^)v
前の二人もタイプが違うので、来年のAチームは、2年からの昇格選手も含め
ヴィッセルジュニアユース史上最強になるかもですね。
その分、レギュラー争いが激しいでしょうけど・・。(^_^;)
ユースに昇格する3年生も、再来年ユースで後輩達にポジションを奪われないように
頑張って欲しいと思います。(^_^)v
週末の遠征の時は、下記サイトが便利です!!(^^)v

クリックをお願いします!!(^^)v
にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ

クリック&フォローお願いします!!

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村

Azzurri to トモニ!! - にほんブログ村

コメント